有線LAN接続の特定のパソコンだけIPv6接続できない場合の確認方法

NTTからレンタル中のルーター(Wi-Fi付き)にケーブルを繋いだパソコンが2台、Wi-Fi接続のスマホとタブレットもあるのだが、私の部屋のパソコンだけがIPv4接続のみとなっていた。他のパソコンとスマホ等はIPv4とIPv6接続両方となるのになぜだ!
IPv6接続されるパソコンとケーブルの差し込み位置を変えてみても意味無し!なぜだ!
フレッツ光の契約情報を見たり、ポイントを電子マネーに交換したくても出来ない!なぜだ!となったのがIPv6接続とかIPv4接続の存在を知るきっかけとなった。
プラン変更してルーターも新しくなったし、LANケーブルも新しくなってスピードも早くなった。
なのに!どうして私のパソコンだけがIPv4接続のみなのだ!!
IPv6接続出来ているパソコンとLANケーブルの差し込み位置を変えたりしたがダメで、私のパソコンが古いからダメなのかと思ったがちゃんとIPv6接続出来ている父のパソコンはもっと古い。
なぜだ!と悩んでいたがふとひらめいたのだ!なにかパソコンの設定があるのではないかと!
そこで「V6接続 パソコン設定」で検索したら出てきた。
上記サイトの説明通りに設定したらIPv6接続出来たのだ!
おかげでフレッツ光の契約情報ページも見れるようになったし、ポイントを電子マネーに交換出来るようにもなった。
IPv6設定方法
一応ここにもパソコンのIPv6設定を確認する方法をメモしておく。
Windowsの設定
「Windowsキー+i」でWindowsの設定画面を開き、「ネットワークとインターネット」を開く。
アダプターのオプションを変更する
「アダプターのオプションを変更する」をクリックする。
イーサネットのプロパティを開く
イーサネットを右クリックしてプロパティをクリックする。
※有線LANで接続しているのでイーサネットとなっている。wi-Fi接続の場合は「Wi-Fi」と出ているはず。
インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)にチェックを入れる
「インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)」にチェックが入っていない場合はチェックを入れる事でIPv6接続が出来るようになる。
最後に「OK」をクリックすると設定完了だ。
ちなみにIPv6とはインターネットが速くなるとかなんとからしいのだが、楽天市場を見れば今までよりも表示が速くなった気がする。洋服系のショップのページは糞重いのだ!
自分の端末がIPv6接続しているか確認するサイトは以下。
あなたのブラウザと接続の IPv6 の準備状況をテストし、あなたの現在の IPv4 および IPv6 アドレスを表示します。
「GMOとくとくBB」は、WiMAX,WiMAX 2+,ワイモバイルなどWiFiサービスを中心にユニークで格安なキャンペーンを実施、現在急速に会員数を伸ばしているGMOインターネットのおトクなプロバイダーサービスです。